このブログ内の記事を検索

ラベル MINI の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MINI の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月6日水曜日

積載車によるロードサービスを開始いたしました!!

 


この度有限会社エバーグリーンコーポレーションでは、MINIを中心に車両販売・ロードサービス事業を展開するアルファ・プラスモータース様(岡山県笠岡市小平井450)と業務提携し、最新の積載車によるロードサービスを開始いたしました。

バッテリーあがり、チェックランプ点灯、走行不能等の故障時や事故の際のお車の引取に対応いたします。


ロードサービスで使用する積載車はフルフラットになる三菱ふそうキャンター。
荷台がフルフラットになるので、車高の低いお車にも対応可能です。

自動車保険ロードサービス特約・代車提供特約対応

アルファ・プラスモータースとしてロードサービス事業者登録をしていますので、自動車保険に付帯しているロードサービス特約・代車提供特約条件適用の場合は、自動車保険の範囲内でご利用いただくことが可能です。
自動車保険のロードサービス特約は、利用しても次年度の等級が下がる事はありませんので安心です。

代車はMINIをご用意


ロードサービスでお預かりしたお車の修理の間、代車をご用意いたします。
MINIの販売店であることを最大限に活かし、代車は基本的にMINIをご用意しております。
可愛らしいMINIの代車はお客様から大変喜んでいただいております。
また、自動車保険の代車費用特約でのご対応も可能です。
自動車保険の代車費用特約の範囲内であれば、お客様の費用のご負担はありません。

ロードサービス対応エリアについて

基本的には中国・四国・関西エリアを中心に出動いたします。
また、お客様が遠方へお出かけ時にトラブルに合われた際は、適宜対応いたします。
詳細はお気軽にお問い合わせください。


有限会社エバーグリーンコーポレーション

2017年2月24日金曜日

アルファロメオチャレンジ関西シリーズ開幕戦募集開始!!


2017年アルファロメオチャレンジ関西シリーズ開幕戦のエントリー申し込みが始まっております!
今年も東北、関東、中部、関西、九州各シリーズが開催されるアルファロメオチャレンジ
同時にヨーローッパ車対象のレース&タイムアタックのETCC、フォルクスワーゲン&アウディ対象のVWAトライアルも開催されます。

エントリーは各地区のARCA認定協力店、またはアルファロメオチャレンジアソシエーション事務局にて受け付けております。

また、2017年シーズンも岡山国際サーキット限定のプログラム、サーキット入門教習も開催されるます。
インストラクターが助手席に同乗し、ご自分のペースでサーキット走行を体験できる非常に人気のプログラムです。

サーキット入門教習は、WEBエントリーのみとなっていますのでご注意ください。



有限会社エバーグリーンコーポレーション

2016年6月14日火曜日

アルファロメオチャレンジ2016関西シリーズ第2戦 ETCC 2016 Vol.6


6月12日岡山国際サーキットで開催された、アルファロメオチャレンジ&ETCC、VWAトライアルにはたくさんのご参加を頂きまして、ありがとうございました。

当日は朝の内は曇り空だったものの、お昼前からは雨が降り出し、決勝レースやタイムアタックの時は本降りとなる生憎のお天気となってしまいました。

コースコンディションはウェット。
滑りやすい路面ながら、みなさんしっかりと安全マージンを取った走りで、大きなクラッシュで赤旗中断になることもなく、スムーズに走行を終えられていました。


Race A決勝


さて、今回のトピックスはたくさんありますが、何と言ってもエバーグリーンメガーヌRSで参加された島谷選手の総合優勝でしょう!



ドライコンディションで行われた予選では、自己ベストを4秒近く短縮してのポールポジションスタート。
ウェットコンディションとなった決勝レースでは、見事なスタートを決め周回を重ねる毎にグングンと後続を引き離し、、最終的に2位に42秒もの差をつけての圧勝でした。




島谷選手、おめでとうございます!


実は島谷選手は事前にエバーグリーンコーポレーションのプライベートドライビングレッスンを受講され、車載映像とデータロガーをお車に設置し、一日みっちりと練習されました。

また、この日のドライビングを元に、サスペンションのセッティングを見直し、不安のあったブレーキの冷却はダクトを追加し、万全の体制で挑まれました。



島谷選手の優勝に多少でもお役に立てたのであれば、これ程嬉しいことはありません!


Race Aでは予選決勝のコンディション変化もあり目まぐるしく順位が入れ替わる非常にスリリングな展開が各所で繰り広げられていました




コースサイドで見ている分には非常に楽しいレースでしたが、きっとドライバーのみなさんは大変だったと思います。

タイムアタッククラス - Alfa 4C



さて、続いて今年から開発を進めている、Alfa Romeo 4Cのサーキットデビューも行いました。
オーナー様のドライビングでレースクラス参戦、エバーグリーンコーポレーションのドライバーによるタイムアタッククラス参戦と、非常に忙しい一日でした。




セミウェットコンディションのタイムアタックでは、1"55'321を記録し、総合3位、クラス優勝と走行台数が多くクリアラップが取れない状態ではまずまずのタイムを記録しました。

今回はラジアルタイヤでの出走でしたが、車に慣れ条件が良ければこのままでも1”50秒台は狙えそうな手応えだったようです。

NOVITEC CORSE+サスペンションキットの印象はサーキットでも非常に良かったようで姿勢変化が抑えられ攻め込んだ時のリアのスライドも穏やかで非常にコントロールしやすいようです








Race B,C決勝

ウェットコンディションとなってしまった決勝レースでは、軽量ハイパワーなAlfa 4Cは非常に苦労したようです。



Race B,Cもやはりウェットコンディションに翻弄されハイパワー後輪駆動の車はかなり苦労していた様子


そんな中速さを見せつけていたのはAUDI RS4
予選2番手スタートから、するするっとトップに躍り出てからは盤石のレース。
そのままトップチェッカーを受けていました。


2番手以降は接近戦が繰り広げられ、手に汗握る展開。
ミッショントラブルを抱えつつ、るっく!GTV×GLIDEが後続を抑え切って2位。
アルファロメオ勢では総合トップです。


3位4位は最近タイムアップが目覚ましいラジアルクラスのAlfa147GTA。



Alfa Romeo 4C



さて初めてのサーキット走行でいきなりレースクラスに参戦されたAlfa Romeo 4C
やはりウェットコンディションに相当苦労したようです。



オーナー様のドライビングで、滑りやすい路面用のウェザーモード、ダイナミックモードと車輌制御を試されたようですが、とにかく制御が直ぐに介入して前に進まない・・・
この印象はウェットコンディションで挑んだタイムアタックでも同様でした。






姿勢制御デバイスは安全のためにはとても優れた機能ですが、残念ながらスポーツドライビング向きではなさそうです。

タイムを出すならウェットコンディションでもレースモードを選択するのが速いと思いますが、こればかりはリスクも伴いますから、ドライバーの選択に任せるのが良いと思います。


タイムアタッククラス


さて、最後になりましたが、今回タイムアタッククラスには箱庭会のメンバーさんがエバーグリーンコーポレーションを通じて多数エントリーしてくださいました。





ロータス、アルファロメオ、ミニ、アバルト・・・とバラエティに富んだ車種構成で、初めてサーキットを走られる方もいらっしゃいましたが、みなさん本当に楽しそうに一日過ごされていました。





気の合う仲間と楽しく走り、リザルトを見ては一喜一憂し、パッドックは笑顔が溢れていました。
初心者の方でもベテランの方でも、気軽にモータースポーツを楽しめるのも、アルファロメオチャレンジの良いところですね。


ぜひ次回もお友達とご一緒に、遊びにいらしてください!


当日たくさん写真撮影しましたが、
とても全てをBlog内でご紹介することは出来ませんので、こちらのアルバムに掲載しております。

よろしければご覧ください。

フォトアルバムAlfa Romeo Challenge 2016 Kansai Round.2

写真は個人のBlog等でご利用いただくのは構いませんが、ショップ様や会社のHP等でご利用される場合はご一報ください。



有限会社エバーグリーンコーポレーション

2016年3月1日火曜日

アルファロメオチャレンジ ETCC 2016シーズン開幕!!


2016年シーズンのアルファロメオチャレンジ ETCC スーパーカーバトル MINIチャレンジ VWAカップが開幕いたしました!

今年も有限会社エバーグリーンコーポレーションでは、スタッフ一同レースサポート、撮影、ドライビングレッスン等出来る限りのお手伝いをさせていただくつもりです。

昨年は参加台数も盛り返し、また新型車両Alfa Romeo 4Cのデビューもあって、非常に盛り上がりを見せました。
今年も熾烈な争いは更に面白くなってくることと思います。

レースやタイムアタックにエントリーの際に認定協力を通じてメンテナンス&エントリーをされれば、エントリーフィーの割引特典も受けられます。


3月21日(祝)開催の関西シリーズ開幕戦は既にエントリー受付が始まっていますので、興味のある方はどうぞお気軽にお問合せください。

Alfa Romeo Challenge 2016 KANSAI & KYUSYU Rd.1 / ETCC2016 Vol.3 Okayama募集要項 

エントリー用紙


イベントに参加される方、観戦にいらっしゃる方はサーキット入場料が必要となります。
今年から入場料が改定され、1,000円/人となっておりますので、ご注意ください。
また、JAF会員証など提携カードの提示で100円引きとなりますので、ぜひご活用ください。


2016年イベントスケジュール

3月6日 富士スピードウェイ ETCC 1day special ※ 4時間耐久開催 
3月21日(月祝) 岡山国際サーキット ARC/関西・九州1戦、ETCC Okayama
4月3日(日) 鈴鹿サーキット ARC/Suzuka SP、ETCC Suzuka ※ 2時間耐久開催 
5月8日(日) 富士スピードウェイ ARC/関東2戦、ETCC Fuji
6月12日(日) 岡山国際サーキット ARC/関西・九州2戦、ETCC Okayama
7月10日(日) 富士スピードウェイ ARC/関東3戦、ETCC Fuji
9月10日(土) 富士スピードウェイ ARC/関東4戦、ETCC Fuji
10月9日(日) 岡山国際サーキット ARC/関西3・関東5戦、ETCC Okayama
11月23日(水祝) 岡山国際サーキット ARC/関西4・九州3戦、ETCC Okayama
12月18日(日) 富士スピードウェイ ARC/全国統一戦、ETCC 2016Final Fuji

2016年1月13日水曜日

RAGAZZONサイレンサー for F56 MINI Cooper S


イタリアのマフラーメーカー、RAGAZZONより待望のF56型ミニクーパーS用マフラーが発売されました!

リアサイレンサー出口はツインの丸型90mm。
マフラー径は70mmと大径仕様(ノーマルは60mm)。
オリジナルセンターパイプにフィットするよう、接続部分は60mmとなっております。

リアサイレンサーは日本の車検対応品であるECマーク付です。


90mm×2のツインテールパイプは迫力あるリアスタイル。



また、リアサイレンサーに合わせてセンターパイプもリリースされました。
こちらもパイプ径は70mmと、ノーマルよりも10mm太くされております。
センターパイプはサイレンサー付、サイレンサー無し(グループN)の2種類の設定があります。
センターパイプはECマークは付いておりませんので、車検適合品ではありません。

センターパイプサイレンサー付

センターパイプ グループN







RAGAZZONマフラーは、全ラインナップのお取り寄せが可能です。

在庫状況、お見積り等お気軽にお問合せください。

有限会社エバーグリーンコーポレーション
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...